漢字でどう書く?「果物」編!フルーツの和名が面白い!

スポンサーリンク
林檎、檸檬、葡萄・・・
この果物たちは目にする機会が多いので、分かる方が多いかもしれませんが
彌猴桃、蕃瓜樹、茘枝・・・
これらはどうでしょうか!
全部果物の名前なんですが、なんのこっちゃですよね・・・
この様に様々な果物には様々な漢字表記(和名)があります。
それらをご紹介いたします。
あなたはいくつわかりますか?
「魚・海洋・水中生物編」↓
「スポーツ編」↓
漢字でどう書く?「スポーツ」編!あなたはいくつわかりますか?
これらの記事も是非どうぞ!
もくじ
漢字でどう書く?「果物」編!フルーツの和名が面白い!
扁桃
果物名(答え)は下にあります。↓
フルーツ名:アーモンド、へんとう(または、あめんどう)
皆さんが良く見るアーモンドは、「仁」と呼ばれる部位です。
私達はその「仁」を炒ったり、揚げたりして食べています。
「皮」の内側に「果肉」、「果肉」の内側に「核」、「核」の内側に「仁」があるというアーモンドの中身ですが、「仁」以外は食べられていません。
「扁」という字は「薄い、ぺちゃんこ」という意味があります。
アーモンドの形状からこの漢字が使われました。
「扁桃」は中国から伝わってきた漢字なんですが、中国ではこういった果実に「桃」という字を当てるそうです。
ちなみに喉の両サイドにある「扁桃腺」。
風邪をひくと腫れたりしますが、この「扁桃腺」にも「扁桃」という字が使われています。
これは、扁桃腺の形がアーモンドに似ているからだそうです!
木通、通草
果物名(答え)は下にあります。↓
スポンサーリンク
果物名:あけび
「木通」という漢字表記は、あけびの蔓(つる)の中が空気が通るような形状のため、このような和名になりました。
「通草」の方も同じ様な由来です。
この場合の「木」も「草」も「蔓(つる)」のことを指しています。
林檎
果物名(答え)は下にあります。↓
果物名:アップル、りんご
これは漢字も果物も有名なのでわかった方が多かったのではないでしょうか?
「林檎」の「林」はそのまま「ハヤシ」を意味し、「檎」は中国語で「鳥」を意味しています。
とても美味しいので、リンゴがなる林には鳥がたくさん集まるということから「林檎」という漢字が当てられたそうです。
杏
果物名(答え)は下にあります。↓
スポンサーリンク
果物名:アプリコット、あんず
こちらも、わかった方が多いかもしれませんね。
胡桃
果物名(答え)は下にあります。↓
果物名:ウォルナット、くるみ
「胡」という漢字は、古代中国の北西部を表しています。
「胡」という地域があったんです。
そこからやってきた果物だということで、「胡桃」という漢字になりました。
他にも同じ様な由来で「胡」がつく物があります。
例えば「胡椒(こしょう)」「胡瓜(きゅうり)」「胡麻(ごま)」等です。
蜜柑
果物名(答え)は下にあります。↓
スポンサーリンク
果物名:オレンジ、みかん
「蜜柑」の 「蜜」は、そのまま「蜜(ミツ)のように甘い」という意味があります。
中国語で柑橘類(レモンやミカン等)のことを「柑子」ということから「柑」という字が付きました。
つまり「ミツのように甘い柑橘類」という意味があるんです。
黒酸塊
果物名(答え)は下にあります。↓
果物名:カシス、くろすぐり
「カシス」といえば、カクテル等で使われるイメージがありますが、実はブルーベリーのような見た目の果物なんです。
その漢字表記は「黒酸塊」というなんともおどろおどろしい感たっぷりなんです。
「黒酸塊」の「黒」はそのまま実の色が由来です。
「酸塊」は「スグリ」と呼ばれ、「アカスグリ」や「シロスグリ」「セイヨウスグリ」等の酸塊属がある、植物の分類でもあります。
その名の通り果実が「酸っぱい塊」ということが由来のようです。
金柑
果物名(答え)は下にあります。↓
スポンサーリンク
果物名:カムクワット、きんかん
榠樝、花梨
果物名(答え)は下にあります。↓
果物名:カリン
彌猴桃
果物名(答え)は下にあります。↓
果物名:キウイフルーツ、びこうとう
蕃石榴
果物名(答え)は下にあります。↓
果物名:グアバ
葡萄
果物名(答え)は下にあります。↓
果物名:グレープ、ぶどう
葡萄柚
果物名(答え)は下にあります。↓
スポンサーリンク
果物名:グレープフルーツ
グレープフルーツはブドウとは見た目も味も違うのに、なんで「グレープ」フルーツなのかわかりますか?
こちらの記事で詳しく紹介していますのでどうぞ!↓
五斂子
果物名(答え)は下にあります。↓
果物名:スターフルーツ、ごれんし
苺
果物名(答え)は下にあります。↓
果物名:ストロベリー、いちご
栗
果物名(答え)は下にあります。↓
スポンサーリンク
果物名:チェスナット、くり
桜桃
果物名(答え)は下にあります。↓
果物名:チェリー、さくらんぼ
火龍果
果物名(答え)は下にあります。↓
果物名:ドラゴンフルーツ
麝香猫果
果物名(答え)は下にあります。↓
果物名:ドリアン
柿
果物名(答え)は下にあります。↓
スポンサーリンク
果物名:パーシモン、かき
鳳梨
果物名(答え)は下にあります。↓
果物名:パイナップル
果物時計草
果物名(答え)は下にあります。↓
果物名:パッションフルーツ
甘蕉
果物名(答え)は下にあります。↓
果物名:バナナ
蕃瓜樹
果物名(答え)は下にあります。↓
スポンサーリンク
果物名:パパイヤ
桃
果物名(答え)は下にあります。↓
果物名:ピーチ、もも
無花果
果物名(答え)は下にあります。↓
果物名:フィグ、いちじく
李
果物名(答え)は下にあります。↓
果物名:プラム、すもも
梨、洋梨
果物名(答え)は下にあります。↓
スポンサーリンク
果物名:ペアー(洋梨)、ジャパニーズペアー(梨)、ようなし、なし
石榴、柘榴
果物名(答え)は下にあります。↓
果物名:ポメグラネート、ざくろ
檬果、芒果
果物名(答え)は下にあります。↓
果物名:マンゴー
甜瓜
果物名(答え)は下にあります。↓
スポンサーリンク
果物名:メロン
茘枝
果物名(答え)は下にあります。↓
果物名:ライチ
檸檬
果物名(答え)は下にあります。↓
果物名:レモン
枇杷
果物名(答え)は下にあります。↓
果物名:ロクォート、びわ
柚子
果物名(答え)は下にあります。↓
果物名:ゆず
さいごに
いかがでしたでしょうか?
とても難しかったものもあったかと思いますが、全てわかった方は漢字博士(果物編)ですね・・・!
魚編やスポーツ編等の漢字もありますので、この記事冒頭のリンクから覗いてみて下さい。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。